ここは会社のこと各ページです。いろんな事業の発信につかおいかな?。

久々にWP触ったら忘れてしまってしばらく呆然としてしましました

残す時間が減ってきたのでまたバタバタとやっていこうかと思ってます

写真を撮らねば

このぶろっく新規で
挿入すにはどうすれば
いいのでしょう?
見出しの位置が揃いません

2024年7月28日〜8月1日

下のボタンはリンクのようです。タブレット端末で記入すると受け丸がいないどうやって打つのだろう?やっぱりキーボード欲しいなー°あ違うなーコレジャナイうーんまどろっこしい😒

続きを読むを押すとこの文章が読めるようですが果たして読んでくれるのでしょうか?
WEBサイトは何のためにあるのか?
SNSが発達した時代にWEBサイトの続きを読むなんて機能はほんとに必要なのか????ま、試しに打ち込んでみます。

あ、下のボタンはリンクを貼るんだ。
トップページを貼ってみました

SONY DSC

オペレーション劇場

10月1日〜12月1日

素材フォトです空の合成などに使ってください。ただAIが出てきたのでどうだろう?

過去の情報ですサンプルでいれています勘違いしないでください。行数のかんんじをみます。丸がうてました。表記が・にみえたのですが。でした。😊
ちなみに以下にリンクを貼ってみましたので
続きを読むを押してください。

シニャックからマチスまで

10月1日〜12月1日

tsukuruya_rogo

写真を撮るには使い道を考えないとどう撮っていいのか
写真の必要性すら分かりません

良い写真を撮ろうと思うのですが写真が溢れてきた時代に一体何をストックすればいいのやら検索すれば多くの写真が現れます。どれくらいの確率で自分の写真がヒットするのでしょう?国際的な現代美術の展示を行っています。その際、美術の歴史的分析も含めることもあります。実存的、政治的、哲学的問題は当館のプログラムの本質といえます。訪問者の皆さんを、ガイド付きツアー、アーティストトーク、講演、映画上映などの無料イベントへご招待しています。

展覧会は現代美術館と世界中のアーティストや美術館によるコラボレーションの成果であり、国際的に注目されることも少なくありません。現代美術館はヨーロッパ博物館大賞から特別推奨賞を授けられ、スウェーデン博物館大賞やヨーロッパ博物館評議会賞においても上位の候補者となりました。

写真を撮って欲しいという方おられましたらお気軽にどうぞ

費用は発生いたしません。こちらも勉強と思ってやっております
写真データは使わせていただきます
使用許可はさていただきます